サポートブログ・事例紹介 Blog
職人技と最新技術で、木の温もりを新しい形にするウッド・マイスターさん。11/15(土)・16(日)には木工品ワークショップも実施。
この日のご相談者さん木製品の企画、開発、販売を行うウッド・マイスター(杉山木工)さんがいらっしゃいました。今年、創業90年を迎えた同社は、3D・CAD/CAMと5軸制御NCルーターを駆使した立体加工を得意とし、職人の手仕事と最新技術を融合させた木製品を生み出しています。
ウッドルアーや置き型スピーカー、紙コップホルダーなど、木の持ち味を活かした製品を数多く手がけておられ、どれも手に取るとほっとする温かみと確かな技術が光ります。

長年積み重ねてきた木工技術を活かしながら、新しい分野にも挑戦中です。
その一例が「3D加工によるエレキギター製造」です。今年5月には、国内外の製作家が集う日本最大級の各種弦楽器の展示会「TOKYOハンドクラフトギターフェス2025」に初出展。培われた経験と技術が、音楽の世界へも広がっています。
ウッド・マイスターさんでは、木の魅力を広めることにも熱心に取り組んでいます。
11月15日(土)、16日(日)には、「広葉樹を暮らしに活かす山形の会」が主催する「暮らしに山形の木を活かすワークショップ」に体験プログラムを提供されます。
今年も、県産広葉樹を使った展示や体験が行われ、同社のブースでは、オリジナルカッターとバターナイフを作れる木工ワークショップを企画されています。未就学児から大人まで、どなたでも気軽に楽しめる内容で、事前申込み不要・手ぶらで参加できるのも◎です。
【暮らしに山形の木を活かすワークショップ🌳】
日時:11月15日(土)、16日(日)10:30~16:30
会場:道の駅やまがた蔵王 樹氷ホール 山形市表蔵王79番地1
申込:不要
対象:どなたでも(未就学児可)
入場:無料。※ワークショップは有料となり、体験プログラムにより異なります。
木のおもちゃで遊んだり、暮らしに役立つものをつくったり。「木とあそぶ」「木をまなぶ」体験がいっぱいのワークショップです。
自然のぬくもりに包まれながら、山形の木の魅力を感じてみてはいかがでしょうか。
■株式会社ウッド・マイスター
(各種NCルーター加工・椅子・テーブルの脚・その他木製品加工)
山形県東村山郡中山町大字長崎996-6
023-662-5295
https://wood-meisters.com/
https://www.instagram.com/woodmeisters/
杉山木工(木製品の企画、開発、販売)
https://sugiyama-mokkou.jp/
サポートブログカテゴリー
- IT&情報発信 (51)
- この日のご相談者さん (169)
- 商品・サービス・イベント紹介 (247)
- 創業・起業・新事業・新店舗 (11)
- メディア掲載 (139)
- Y-bizが行く!訪問記 (2)
- Y-biz日記 (29)
- ご案内 (12)
月別アーカイブ

https://y-biz.blog.jp/