サポートブログ・事例紹介 Blog
YBC「やまがた市政の目」にて、事業者さんのお取組みがご紹介されました。Y-bizのサポートの現場や関わり方を知ることができる内容です。
Y-biz日記9月13日(土)の朝9時40分より放送された、YBC「やまがた市政の目」はご覧いただけましたでしょうか?
見逃してしまった方、もう一度ご覧になりたい方は下記リンクからご覧いただけます。https://www.ybc.co.jp/tvprogram/shiseinome/
今回の放送では、シニアマネージャーの佐藤が加わり新体制になったY-bizのご紹介に加え、Y-bizとともに挑戦を続ける3事業者さんのお取り組みを取り上げていただきました。
まずは、食品の物流・卸売業を手掛けるフレッシュネットさん。
チラシやPOPなど、効果的な販促ツールを仕上げるためのサポートや、販路拡大に向けた伴走支援についてお話いただきました。

フレッシュネットさんのお取組みはこちら↓
・「台湾パイナップル祭」
https://ybiz.jp/blog/blog-6741/
・「台南フェア2025」への出店
https://ybiz.jp/blog/blog-6948/
続いては、イラストレーターの竹永絵里さんです。
5年前にIターン移住された竹永さん。地元企業とのつながりづくりや作品制作の機会拡大、海外展開など新たな活動へ挑戦中です。その挑戦を後押しするY-bizのサポートについて紹介いただきました。

竹永さんのお取組みはこちら↓
・新刊絵本「飛行機、のるんだ!」
https://ybiz.jp/blog/blog-7112/
・「いぐべ !山形」ZINE
https://ybiz.jp/blog/blog-6596/
そして最後は、「願いちょうちん やっしょまかしょプロジェクト」です。
継続的なイベントとして地域に根付かせるための企画や体制づくり、広報の仕方など、より多くの方に活動を届けるための取り組みがご紹介されました。

「願いちょうちんやっしょまかしょプロジェクト」のお取り組みはこちら↓
・点灯式
https://ybiz.jp/blog/blog-6967/
また、アドバイザー2人のインタビューも。
今回の放送を通じて、アドバイザーがどのような視点で事業者さんをサポートしているのか、その思いや普段の支援の様子を知っていただけたことかと思います。


開所から7年目を迎えたY-bizは、シニアマネージャーを迎え新たな体制のもと新商品開発や販路開拓はもちろん、他企業との連携提案や地域イベントなど、支援の幅をさらに広げながら、事業者さん一人ひとりの挑戦に寄り添ってまいります。
市政テレビ広報番組「やまがた市政の目」は下記の山形放送ホームページでインターネット配信されております。
下記よりぜひご覧ください。
https://www.ybc.co.jp/tvprogram/shiseinome/
サポートブログカテゴリー
- IT&情報発信 (48)
- この日のご相談者さん (165)
- 商品・サービス・イベント紹介 (242)
- 創業・起業・新事業・新店舗 (11)
- メディア掲載 (139)
- Y-bizが行く!訪問記 (2)
- Y-biz日記 (29)
- ご案内 (11)
月別アーカイブ

https://y-biz.blog.jp/