Y-biz 山形市売上増進支援センター

サポートブログ・事例紹介 Blog

漢方の知恵から生まれた「赤のクラフトコーラ」、「黄のジンジャーエール」が萬屋薬局さんより新発売。日々の健康習慣に取り入れたい、夏にぴったりの1本です。

,

老舗漢方薬局の「萬屋薬局」さんが、漢方の知恵を活かした新商品として、「赤のクラフトコーラ」と「黄のジンジャーエール」の原液シロップを7月1日より新発売しました。

冷たい飲み物に手が伸びがちな夏。でも、体を冷やしすぎると胃腸に負担をかけ、体のだるさや不調の原因となることもあります。
そこで「萬屋薬局」さんでは、「冷やして飲んでも胃腸に優しい」をコンセプトに、長年受け継がれてきた漢方の製法と素材を活かし、オリジナルのクラフトドリンク用シロップを開発しました。

原材料には、屠蘇散をはじめとする、10種類以上の自然素材とハーブを使用。屠蘇散は、お正月に無病息災を願って飲まれるお屠蘇に用いられるもので、健康維持への効果が期待されます。
また、両商品ともに、山形県の県花である紅花を配合。「赤のクラフトコーラ」はハイビスカスの赤と紅花が調和した鮮やかな赤色に、「黄のジンジャーエール」は紅花の自然な黄色が特徴です。
紅花の彩りと自然素材の優しさを感じられる「赤のクラフトコーラ」と「黄のジンジャーエール」の楽しみ方は、炭酸水やミネラルウォーターで割れば爽やかに、ジュースやお湯でアレンジすれば、まろやかな味わいに。ご家族みんなで楽しめる、クラフトドリンクです。

「赤のクラフトコーラ」は、同社が運営する、七日町のフードライフスタイルカフェ「Pinusカフェ」にて、2022年夏から提供されていたメニューです。
提供開始以来、「自宅でも楽しみたい」「贈答用に購入したい」といった声が寄せられたことから、3年の開発期間を経て商品化されました。さらに今回の発売にあわせて、紅花を活かした「黄のジンジャーエール」も新たにラインナップに加わりました。
発売日と同日の7月1日には、山形まるごと館 紅の蔵内のレストラン「Bubula.(ブブラ)」さんで、報道機関および関係者向けの新商品発表会が行われました。
発表会では、商品の試飲のほか、様々なアレンジメニューの提案なども行われ、多様な楽しみ方や商品の魅力を広くご紹介されました。

楽しみ方の幅が広がる、魅力的なアレンジメニューをご紹介されていました。

今回の「赤のクラフトコーラ」、「黄のジンジャーエール」原液シロップの新発売に向けて、Y-bizでは、ラベルデザインの方向性の整理をはじめ、既存商品の「萬屋薬局の八味唐辛子」とトーンを揃え、ブランド全体に統一感を持たせることをご提案しました。
ハイビスカス、そして両商品に共通して配合されている紅花をあしらったデザインとなっており、山形らしさと萬屋薬局さんのブランドらしさがひとつになった、まとまりのある仕上がりとなっています。

また、商品開発の背景やこだわり、飲用シーンが具体的に伝わるよう、プレスリリースの作成もあわせてサポートさせていただきました。

この「赤のクラフトコーラ」、「黄のジンジャーエール」原液シロップが、6月30日の山形新聞さん、7月3日の河北新報さんに掲載されました。

2025年6月30日 山形新聞10面(地域)
2025年7月3日 河北新報21面(とうほく)

「赤のクラフトコーラ」、「黄のジンジャーエール」は、「萬屋薬局」さんの各店舗にて販売中です。
漢方由来のやさしい味わいは、夏の健康管理やリフレッシュタイムにおすすめです。
ご家族で楽しむのはもちろん、季節のギフトにもぜひご活用ください。

■株式会社萬屋薬局
山形市六日町2-3
023-623-1805
http://www.yorozuya-yakkyoku.jp/

■Pinusカフェ
山形市七日町1丁目2-35
023-676-7425
https://www.instagram.com/yorozuya_pharm/?hl=ja

月別アーカイブ

2022年4月1日より、ブログをHP内に移行しました。それより以前のブログはライブドアブログからご覧ください。
https://y-biz.blog.jp/