Y-biz 山形市売上増進支援センター

サポートブログ・事例紹介 Blog

河北町のスリッパメーカー株式会社後藤さんが制作に携わった、学生服をスリッパにアップサイクルする取り組みについて、複数のメディアで紹介されました。

,

スリッパ生産量日本一の河北町でスリッパ製造を営む「株式会社後藤」さん。〈品質の良い 魅力のある 話題になる すばらしい商品をお得意様に提供する〉という社是のもと、一針一針、懇切丁寧に気持ちを込めて縫製しておられます。

その「後藤」さんが、株式会社オンワードコーポレートデザインからの依頼を受け、九里学園高校(米沢市)の制服リニューアルにともない、旧制服を使ったスリッパの製造(アップサイクル)を担当されました。11月15日の朝日新聞、12月1日の山形新聞でそれぞれ紹介されています。

2024年11月15日 朝日新聞17面(山形)

これまでも「後藤」さんでは、廃棄対象となった飛行機のシートカバーをルームシューズに生まれ変わらせる、オンワード商事株式会社とANAホールディングス株式会社のアップサイクルの取り組みにおいてルームシューズの製造を担うなど、技術力を活かしてSDGsへの取り組みに関わってこられました。

過去ブログはこちら
https://ybiz.jp/blog/blog-2495/(ANAの座席カバーを再利用しスリッパへ)

今回も「後藤」さんの高い技術力が認められ、〝学生服からスリッパ〟という難易度の高い取り組みが実現しました。様々なスリッパの特注・OEM製造を行ってきた「後藤」さんですが、学生服からの制作は初の試みだったそうです。

同社の職人さんにより1つ1つ丁寧に仕上げられたスリッパは、甲部分に新制服のエンブレムがあしらわれ、新旧の制服が融合したデザインになっています。スリッパは来客用として使われており「しっかりとした素材で履き心地が良い」と好評とのことです。

廃棄されるはずだった制服が、「後藤」さんの匠の技で、新たな価値を持つスリッパへ生まれ変わりました。在校生や卒業生の皆さんには、このスリッパを履くことでアップサイクルの素晴らしさや物を大切にする心を感じてほしいですね。

◆プレスリリースはこちら
・株式会社オンワードコーポレートデザイン
https://onward-cd.co.jp/news/1426/
・PRTIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000046.000093537.html

■株式会社後藤
山形県西村山郡河北町谷地字嶋263
0237-73-2355
https://www.e-kigyo.jp/gotoslipper/index.html
https://goto-order.hp.peraichi.com/

月別アーカイブ

2022年4月1日より、ブログをHP内に移行しました。それより以前のブログはライブドアブログからご覧ください。
https://y-biz.blog.jp/