Y-biz 山形市売上増進支援センター

サポートブログ・事例紹介 Blog

「草木染工房 瓶屋(かめや)」さんの商品が、東京・大倉集古館で開催中の「藍と紅のものがたり」で販売中です。

平清水に店舗を構える「草木染工房 瓶屋(かめや)」さん。自前の染料畑で育てた草木で絹・和紙・繭・麻などを染め上げ、スカーフやショール、和紙インテリアを製作・販売されています。直近では、同店の佐久間政子さんの作品「風を感じて」が、工芸美術日工会展で入選するなど、その技術力や芸術性の高さが全国的にも注目されています。

その「瓶屋」さんの商品が現在、日本最古の私立美術館、大倉集古館(東京都港区虎ノ門)で開催中の特別展「藍と紅のものがたり」にて、ミュージアムショップで販売されています。
会期:2025年7月29日(火)~9月23日(火・祝)
*前期:7月29日(火)~8月24日(日)
*後期:8月26日(火)~9月23日(火・祝))

以下は、販売中の商品です。


●紅花・ウコンで染め上げた鶴岡松が丘シルクの二色染スカーフ
●紅花・生藍で染め上げた鶴岡松が丘シルクの二色染スカーフ
●紅花・藤袴で染め上げた鶴岡松が丘シルクの二色染スカーフ
●紅花・キハダ・ゲンノショウコで染め上げた鶴岡松が丘シルクの二色染スカーフ
淡く繊細な色合いが襟元をやさしく彩ります。

●紅花で染め上げた鶴岡松が丘シルクオーガンジーのアクセサリーポーチ 「花衣」
●生藍で染め上げた鶴岡松が丘シルクオーガンジーのアクセサリーポーチ 「花衣」
●草木で染め上げた染月山手漉き和紙紙縒りのコロコロペンダント
●紅花で染め上げた月山手漉き和紙イヤリング
●紅花で染め上げた月山手漉き和紙ピアス
●藍で染め上げた月山手漉き和紙イヤリング
●藍で染め上げた月山手漉き和紙ピアス


ワンポイントでも存在感抜群の和の小物たちです。

季節や年齢を問わず、見た人の心をふっと和ませてくれる「瓶屋」さんの商品の数々。やさしくてあたたかみを感じられる色合いは、大切な方への贈り物にもおすすめです。
今回のように首都圏での展開を通じて、草木染めや「瓶屋」さんの商品の魅力がより多くの方に届いていくと嬉しいですね。今後の「瓶屋」さんのご活躍にもぜひご注目ください。

「藍と紅のものがたり」は、日本の色彩文化において欠かせない藍色と紅色にスポットを当て、それぞれの色が築いてきた文化や染料技術の歴史、衣類や反物などを通してその魅力を見つめなおす特別展です。
気になる方は「大倉集古館」の公式HPをご覧ください。
https://www.shukokan.org/exhibition/

■草木染工房 瓶屋(かめや)
山形市平清水151番地
023-625-7736
https://www.instagram.com/kusakizome_kameya/
https://www.facebook.com/kusakizomekouboukameya/

月別アーカイブ

2022年4月1日より、ブログをHP内に移行しました。それより以前のブログはライブドアブログからご覧ください。
https://y-biz.blog.jp/