Y-biz 山形市売上増進支援センター

サポートブログ・事例紹介 Blog

山形鋳物の「雅山」さん。使うほどに美しさが深まり、日常を豊かに彩ります。

山形鋳物の製造と販売を手がける「雅山」さんがいらっしゃいました。
1870年に創業した「雅山」さんは、「100年先も愛される色を」をモットーに、年月とともに味わいを増し、暮らしに寄り添う花器や風鈴などの銅器を作り続けています。
山形の特産品であるラ・フランスやぶどうをモチーフにした新作の花器は、日常に自然と溶け込み、鋳物でありながら気軽に取り入れられる佇まいが魅力です。
さらに、塗料を使わない技法で仕上げられており、まるで果実がゆっくりと熟していくように、使うほどに色合いが深まっていくのだとか。
日々の暮らしの中で、ひとつひとつ異なる表情に育っていく様子を想像すると、なんとも素敵ですね。

現在、「雅山」さんの作品は、WEBサイトよりご購入いただけるほか、京都・東京・大阪など各地での催事や展示会に出展されており、全国の方々に直接手に取っていただける機会を広げています。
今後もY-bizでは、「雅山」さんのものづくりの魅力、使い込むほどに深まる美しさを伝え、より多くの方に手に取っていただけるよう、販路拡大のための作戦会議を行ってまいります。

■株式会社雅山
山形市銅町2丁目1-21
023-632-3432
https://gasen-yamagata.com/
https://www.instagram.com/gasen_official/

月別アーカイブ

2022年4月1日より、ブログをHP内に移行しました。それより以前のブログはライブドアブログからご覧ください。
https://y-biz.blog.jp/