Y-biz 山形市売上増進支援センター

サポートブログ・事例紹介 Blog

今年も「天保そば」の季節がやってきました!鈴木製粉所さんで行われた試食会の様子が複数のメディアで紹介。時代を超えてよみがえったそばの味をご堪能ください。

山形の蕎麦文化を長年支えてきた明治41年創業の老舗「鈴木製粉所」さん。
「女性にもそばを楽しんでほしい」という思いから、地域のそば店の方々と一緒に「やまがた女子蕎麦」キャンペーンを13年以上にわたって開催するなど、そば業界の振興にもお力を入れておられます。
過去ブログはこちら
https://ybiz.jp/blog/blog-6625/(やまがた女子蕎麦キャンペーン)

そんな「鈴木製粉所」さんの工場がある市内滑川で、先日「天保そば」の試食会が開催されました。この模様は5月27日にYBC、YTS、TUY、NHKの各ニュース、そして5月28日の山形新聞でも大きく紹介されました。

2025年5月27日 YTS ゴジダス
2025年5月28日 山形新聞22面(社会総合)

皆さんは幻のそばともいわれる「天保そば」をご存じですか?
そのルーツは、1998年に福島県大熊町の旧家で発見された “天保の大飢饉”時代に保存されていたそばの実にあります。

2025年5月27日 YBC news every.

当時の「鈴木製粉所」社長がこの実を譲り受け、そば職人とともに、大学や研究機関でも難しいとされた発芽に成功しました。その後、志を同じくする人たちで「天保そば保存会」を立ちあげ、以来原種の保存と栽培に取り組んでいます。

このような素晴らしいストーリーを持つ「天保そば」が、5月28日からの約3週間にわたり、県内の「天保そば保存会」加盟店計14店舗で提供されています。
江戸時代から180年あまりの時を経て現代に受け継がれた幻の「天保そば」は、野趣あふれる味が特徴とのこと。この機会にぜひお店に足を運んで、時代を超えて届けられた味をご堪能ください。

加盟店の情報はこちらからご確認いただけます。
http://tenpousoba.com/#(天保そば保存会サイト)

■株式会社鈴木製粉所
山形市滑川字谷地411
023-629-2517
https://www.suzukiseifun.co.jp/

■幻の山形天保そば保存会
http://tenpousoba.com/#
https://www.facebook.com/profile.php?id=100077092340558

月別アーカイブ

2022年4月1日より、ブログをHP内に移行しました。それより以前のブログはライブドアブログからご覧ください。
https://y-biz.blog.jp/