Y-biz 山形市売上増進支援センター

サポートブログ Blog

「ファインフードコンテスト」で峰月堂さん、縁の起さん、JAてんどうフーズサンピュア店さんの食品が受賞。山形の美味しいものを広く県内外に。

9月12日、山形ならではの加工食品を顕彰しようと、やまがた食産業クラスター協議会が主催する「ファインフードコンテスト」の入賞商品が発表されました。同コンテストは、主食部門や畜水産加工品、総菜部門など8部門に分かれており、3回目を迎えた今年度は、50社68商品が出品されました。
Y-bizでご支援中の事業者さんからも3社が受賞されましたので、詳しくご紹介していきます!

優秀賞(主食部門)/株式会社峰月堂さん「やまがた笹巻き」(古代米 秘伝豆 紅大豆)。

1つ目は、主食部門の優秀賞に輝いた老舗和洋菓子店「峰月堂」さんの「やまがた笹巻き」(古代米 秘伝豆 紅大豆)です。「笹巻き」とは、もち米を笹の葉で巻いて結びひもをかけ、茹であげていただく山形の郷土料理。端午の節句を祝う行事食であり、この時期、よくスーパーなどで販売されています。
かつては各家庭で作られ親しまれてきた「笹巻き」ですが、今では作られる機会が少なくなっているようです。そこで、峰月堂さんでは、伝統的な食文化を残したい、山形の食材と組み合わせて新たな付加価値をつけられないか、と商品開発をすることに。
「笹巻き」は、納豆にまぶしたり、あんこをかけたり、と食べ方は様々。アレンジの応用が効くことに着想を得て、相性の良い豆類との組み合わせを模索し、今回の山形県産ブランド豆と合わせた「やまがた笹巻き」(古代米 秘伝豆 紅大豆)を完成させました。
同商品は、小白川町にある本店で販売中ですが、今後オンラインショップからも購入できるようになるそう。
こどもの日だけでなく、ご家庭でいつでも手軽にいただけるのが嬉しいですね。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hogetsudo/

優秀賞(総菜部門)/株式会社縁の起さん「えのきゆず味噌」。

2つ目の事業者さんは、鮭川村できのこの生産及び加工を手掛ける株式会社縁の起さんが製造販売する「えのきゆず味噌」です。こちらは、総菜部門の優秀賞に選ばれました。
同社が生産する新鮮なえのきをたっぷりと使用した「えのきゆず味噌」は6月15日のブログでもご紹介している通り、白いご飯のお供にぴったりの味付けです。また、火を通すことで香ばしくなるので、焼きおにぎりにしても美味しいですよ。
「えのきゆず味噌」は、遊佐町のスーパー「グリーンストア」さん、同じく遊佐町の道の駅「鳥海ふらっと」さん、最上物産館さんなどで販売中です。野菜やお肉、様々な食材に合わせて自分好みの美味しさを見つけてみてください。

山形県農林水産部長賞(菓子部門)/JAてんどうフーズサンピュア店さん「オランダパリパリしみせんべい」。

最後に、山形県農林水産部長賞(菓子部門)を受賞した、JAてんどうフーズサンピュア店さんと、「オランダせんべい」でお馴染みの酒田米菓さんが共同開発した「オランダパリパリしみせんべい」をご紹介します。同商品は、JAてんどうフーズサンピュア店さんに寄せられた「甘じょっぱいパリパリ食感のおせんべいが食べたい」という声から生まれ、山形県産のつや姫を使用したせんべいです。なんと、60周年を迎えた「オランダせんべい」で、醤油味は初の試みだそうです。甘じょっぱさが癖になり、ついつい手が伸びてしまう「オランダパリパリしみせんべい」は、リピーターも多いのだそう。お酒にも合うとのことで、おつまみとしても人気なんだとか。
ご購入は、JAてんどうフーズサンピュア店さんのほか、オランダせんべいファクトリー、JAてんどうフーズオンラインショップなどから。

入賞した食品は、今後県の各種行事でPRされるとのことですので、山形発の美味しい食品が県内外にも広まっていくことが期待されます。
食欲の秋、山形の美味しい食品を食べて応援をしてみてはいかがでしょうか。

そのほかの入賞商品については下記ページをご覧ください。
https://y-cluster.jp/log/?l=518538&fbclid=IwAR1vJbE0tc8a-elzi_zjNQKEYYZcy9DnIZbpP-ATcOjHT2opplF-ugfcx5E

月別アーカイブ

2022年4月1日より、ブログをHP内に移行しました。それより以前のブログはライブドアブログからご覧ください。
https://y-biz.blog.jp/